鳩視点

10年後までに家を購入してセミリタイアを目指す兼業主婦

我が家のカレー

お題「我が家のカレー」

どのお家もそうですが、我が家のカレーが一番です。でもご馳走になる手作りカレーもとっても美味しい。どんなレシピで作ってるのかなと気になるくらいなので、もしかして我が家のカレーの特徴を見て、こんなの作ってるんだ!と興味を持って頂けるかもしれません。

我が家のカレーはとろみが強いタイプです。
ご飯に絡まないさらっとしたソースは夫婦ともお家カレーとして認めません。ですので、時間をかけて煮込むのがマスト。

●ジャガイモは入れません。
絶対条件です。ジャガイモを使うと簡単にとろみがつきますが、あのほくほく食感が舌のカレー味を薄めてしまいます…。夫もカレーのジャガイモは好きでなかったようで、芋なしでずっと作っています。カロリーも抑えられてオススメですよ。

●ルーはバーモントのカロリーオフ(甘口)
お恥ずかしい話ですが、カレーは甘口一択です。二人とも辛いのが苦手で…。大好きなインドカレー屋さんでも、たいてい甘口かその次のレベルで注文しています。バーモントなのは二人とも実家がバーモントだったからです。ジャワカレーなんて、甘口が甘くないからダメです!(笑)

●お肉は角切りか骨つきで。
鶏、豚、牛のどれと決めていません。私の実家は関西なのでビーフカレーが多く、夫側はポークカレーだったそうですが。二人ともお肉は何でも好きなので種類にこだわりなく。ただし、角切りか骨つきがセオリーです。理由はカレーに入っている薄切り肉の脂と筋の部分を噛み締めた時の食感が嫌いだから。あと、よく煮込んでとろみを付けるのでお肉の存在感を失わせないためです。豚の肩ロースブロックや牛スジが安い時に買いおきしています。

●玉ねぎはたっぷり、炒め玉ねぎと生を使い分け。
玉ねぎは1〜2玉を薄切りにして飴色に炒めます。時折気が向くと大量の飴色玉ねぎを作りストックしておいたり。(オニオングラタンスープにも使えますよ)スープのベースに飴色玉ねぎを使うほか、具材として生玉ねぎも大きく切って使います。

●トマト缶は一缶使い切り、調味料もたっぷり。
酸味と甘みを出すためにトマト缶をたっぷりと使います。あとはケチャップ、醤油、黒酢、はちみつ、ウスターソースなど調味料も足してしまいます。そうすると、二度と作れない奇跡の味が出来上がる時も(笑)ルーを足さなくてもこの時点ですごく美味しいトマトスープになったりします。

●オススメの具材組み合わせ
上の作り方をベースに、季節や冷蔵庫の残り野菜で具材も変わります。
・豚スペアリブと豆のカレー
トマト缶+生トマトで酸味を強めに仕上げます。
・牛スジと和風出汁のカレー
お味噌汁などに使うお出汁をベースに使います。隠し味にお味噌を使うとコクが増します。牛スジは大きくカットしましょう。
・手羽中と大根のカレー
冬だと原価安く作れてしまいます。圧力鍋で煮込むと大根にカレーが染みて幸せな味に。具材を炒める時に生姜を効かせると体が温まります。
・ソースだけ残ったら
ソースだけ残ってしまったら、ウインナーやパプリカ、玉ねぎを焼いて具なしカレーの上にのせて頂きます。夏だとオクラも美味しい。あとはカレードリアにしたり、炒め挽肉を混ぜてキーマカレーにしたり。

こうしてみると…カレー大好きですね、私。こんなにブログに書く割にはそんなにカレー作らないのですが。今週末はカレーにしようかな。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

30代でも痩せる方法を考えてみた

夏に向けて顎、二の腕、腹部の三部分を痩せることにしました。夕食の白米のお代わりもデフォルトになっていて、身体も重くて日常生活にも悪影響を及ぼしていました。知らないうちにぼうっとする時間があったり、そろそろ痩せないと40代でぐっと老け込みそう…怖い。
とはいえ歳は30代にしっかり乗り、代謝は落ちているはず。長期でゆるゆる痩せる方法を考えてみました。

【月経周期を把握する】
不正出血をきっかけに婦人科通いを始めた私。どの時期が痩せやすく、また反対に無理をしない方が良いのか。自身のコンディション把握からスタートしました。基礎体温もきちんとつけてます。

【夕食だけ、炭水化物を抜いてみる】
こちら、効果覿面でした!
糖質制限メニューに変えて炭水化物も抜くつもりでしたが、夫の夕食と作り分けがとっても面倒に思えたのでやめ。単純におかずだけ食べる方式を取りました。それでも一週間経過時点ですとんと1kg体重が落ち、顔周りがすっきりしたと夫がおどろいていました。ですが元々夕食では白米を1合近く食べていたので(笑)単純に無駄な摂取が減った影響かと思います。あわせて白米を摂らなくなるとお惣菜の味が濃く感じられ、自然と薄味になりました。

【週一だけ、決まった分だけ運動する】
夫がジムに通っていて、私も付いていくことにしました。といっても1時間半後に待ち合わせて彼は筋トレ、私はプールへ。
プールでも大したことはしておらず、①平泳ぎで1km、②50分以上泳ぐ。この①②の条件がクリアできれば運動終了。たいてい時間が余るので、クロールや水中ウォーキングしたりで水から上がります。 ほんとはもっと泳げるけど…でやめておくのが続けやすいポイントかなぁと思っています。

【予想しなかった良い影響】
●中毒になっていたコーヒーを9割やめられた。
満腹感を出すために炭酸水を飲んでいたら、
毎朝三杯、お昼に二杯、夕食後に一杯飲んでいたコーヒーを精々お休みの日に一杯程度まで減らすことが出来ました。美味しくてスッキリできますが、口臭や歯の汚れ、胃が荒れるのが気になっていたのでストレス無くやめられて良かったです。オススメはセブンイレブンの炭酸水。ウィルキンソンのTANSANより泡が強く、夏にぴったり。
●日中の眠気がなくなり、夜ぐっすり眠るように。
これまでお昼休みに仮眠を取ることも多かったのですが、ランチで野菜多め・腹9分目を意識したら決して我慢していないのに眠くならず、午後までエネルギーがもつように。そしてその分夜は起きていられなくて日付変更前に熟睡です。このサイクルが良く回って、今は7時間睡眠
を確保しています。昔なにかの雑誌で、腹持ちする炭水化物などを過剰に摂取すると、その栄養を消化するのに体がエネルギーを使い切るからランチ後眠くなるという話を読んだことがありますが、正にそれを実感しました。

どのダイエットブログを拝見しても私のように甘えきったダイエッターさんはいませんが(笑)ゆるゆる続けてもこれだけ良いことがあったよーということをお伝えできれば。

もうしばらく今の習慣を続けて、成功したら改めてご報告したいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

ひとりの時間の過ごし方

お題「ひとりの時間の過ごし方」

お休みの日、夫が出かけてしまって日曜の午後がぽっかり空いた!そんな日の過ごし方を書いてみます。

【メイクやおしゃれしたくない】
例え一人でも、事前に予定を立てていたらお買い物や映画に出かけますが、「きょう勉強しにカフェ行ってきまーす」といきなり夫が不在にすることが度々あります。
ひとりは嫌いじゃないし、歓迎なのですが…何をして過ごそう?と悩むときもありますよね。
メイクもしたくない、でもお家にいるのもつまらない!そんなときは、ネットカフェに出かけます。

【映画一回分の料金で半日楽しめる!】
ネットカフェには店舗ごとにセット料金の差や休日/深夜料金の設定がありますが、土日祝の6時間パックだと映画一本(1,800円)より安く滞在できます。
●業界一位の快活CLUB料金表(多摩ニュータウン店/税込)
3時間 1,029円
6時間 1,543円
9時間 1,954円
・土日祝はセット料金にプラス103円

【女性専用ブースだと、ダラダラできます】
オススメは快活CLUBなのですが、その理由は一部店舗にある女性専用ブースです。ここ、本当にリラックスできます!
●完全に女性専用
利用されたことのある方ならご存知でしょうが、ネットカフェは個室利用でも覗こうと思えば簡単に上から覗けてしまいます。利用客は男性が多いですし、足音がする度に姿勢を正すのも面倒。女性専用ブースなら、カードキーで入退室するので確実に女性しか入れません。これ、想像するよりも本当にリラックスできます!女子校感覚で、周りの目が一切気にならず、足を崩したり、ごろ寝で雑誌やマンガ、インターネットを楽しめます。あと美容家電やルームウェアが借りられる店舗もあったりで便利。

【フリードリンクはファミレス並み】
コーヒーやジュースはもちろん、各種ティーバッグが用意され、長時間いても体を冷やさずにドリンクを楽しめます。

【オススメの服装、持ち物】
ネットカフェまでの交通手段によりますが、私はノーメイク&ヨガウェアにパーカーを羽織り、靴下も持参します。デニムより、ブラトップやゴムウエストがベター。あとヨガウェアと書いたのは、寝転がったり浮腫み防止にストレッチするときもヨガウェアなら下着が見えないからです(笑)
持ち物は目薬とリップクリーム。店内は男性向けに空調がきいているので乾燥対策に必須ですね。

【オススメのマンガ】
基本なんでも好きなマンガや雑誌を読めば良いのだけど、あまり考えず読み進められるマンガや既読のマンガがオススメです。そうしたものの方が一冊読了にかかる時間が短いので、帰宅時間までに読み終わらなかった!という事態を防げます。買い揃えたけど完結前に手放してしまったマンガの続刊や、ドラマ化された原作なんかも良いかもしれません。

【お出かけ前に】
ここまでやる必要ある?と思われたらごめんなさい(笑)お出かけ前のチェックです。
事前に読みたいマンガや使いたい個室・ブースが決まっている場合、ネットカフェによっては店舗のマンガ在庫をホームページで確認できるほか、電話で席の混雑具合を教えてくれるお店もあります。自宅から時間のかかる場所にあるお店にわざわざ出かけるなら、確認しておいた方が安心かも。

この記事を読んで頂いて、みなさんのひとり時間の楽しみ方が一つ増えれば幸いです。良いネットカフェライフを!

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

得意な簡単料理

お題「得意料理」

お題から派生して、得意な『簡単料理』を三レシピ。材料も少なめに、いつでも作れるようなレシピです。

● アサリとキャベツのガーリック酒蒸し ●
①アサリ1パックとニンニク一片微塵切りをオリーブオイルで炒める。(フライパンが便利)
②アサリに油が回ったら、ザク切りキャベツを投入(キャベツはかなり多めでも嵩が減ります。)
③酒をふり、フライパンに蓋をする。(火力は下げる)
④アサリの口が開いたら醤油をかけまわし、完成。
ニンニクが効いていて、ご飯にもお酒にもよく合います。我が家は大きめのキャベツ半分を二人でペロリ!アサリの安いこの時期にオススメ。

● ご飯のおかずになる中華風きんぴらごぼう ●
①牛蒡を好きな切り方で一本切り分け(このレシピだと、細切りよりささがきがオススメ)
②牛か豚の薄切りと牛蒡をごま油で炒め、オイスターソース、醤油、砂糖、酒をお好きな加減で使い味付け(我が家は甘め)
③あれば擂り胡麻、炒り胡麻、七味などをふりましょう。
朝ごはんのお供によく作り置き。白ご飯がモリモリ進みます。人参があれば足しても良いですが、私は無しが好き。

● ほうれん草炒めの豆腐サラダ ●
①絹ごし豆腐2/3〜1丁を一口サイズにカットし、大きめのお皿に盛り付ける。
②ザク切りほうれん草(贅沢に一袋いきましょう!)を微塵切りのニンニク一片とオリーブオイル、塩胡椒で炒める。
③大皿に盛り付けた豆腐の上にほうれん草を載せる。(載せる前に豆腐から水気が出ていたらきっておく)
④ポン酢をかけ、頂きます!
冷たい豆腐と熱々のほうれん草のコントラストが美味です。

書いていて楽しかったから、また時々書こう。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

パーソナルカラー診断を受けました

兄の結婚式で必要な色留袖を選ぶためにカラー診断を受けてきました。

 

 【予想のカラータイプ】

All Aboutの簡単な自己診断では、ウインターと判定されました。

https://allabout.co.jp/gm/gc/190836/

ウインターのカラーパレットも、似合うと言われるネイビーブルーやグレー、黄味の無いホワイトが入ってる!これだ!と自信満々でしたが、お高い色留袖を選ぶのに不安になり、プロの力を借りることにしました。

 

【大丸松坂屋のカラー診断】

あまりに診断料が高いのもなぁ、でも経験が無い方も怖いし…と探した結果、ネットで見つけたのが大丸松坂屋のファッションナビ。http://dmdepart.jp/fashionnavi/tokyo/

カラー診断以外にも、骨格診断やショッピングアドバイスなども受けられます。

45分 3,240円と安価ながら大人気で、一ヶ月先まで予約が埋まっていたのを確認して申し込みました。

 

【当日の流れ】

はじめに、好きな色やカラー診断を受けた理由を伝え、カウンセリングを受けました。

・紺色が好きだが、色留袖を選びたいので似合う薄い色を探したい

・メイクに使うベースの色を知りたい。

・仕事着はスーツなので、似合うスーツを見つけたい。

カウンセラーさんからは、

・シーズン毎にカラーチャートを分けており、各シーズンイメージを紹介(サマー&ウィンターはブルー系、スプリング&オータムはイエロー系)

・ファーストカラーとセカンドカラーの二つを診断し、総合的に似合う色を探すこと。

・各系統色ごとに、全てサマー→オータム→スプリング→ウィンターの順で布をあてていくこと。

を教わり、早速スタート。

 

【恐ろしいほど変わります】

最初はまったく分かりませんが、コツ(眼の下が明るくなる、小顔に見える)を伺い比べると、サマー→目の下が光る!オータム→顔がくすむ とはっきり違いが見えてきます。

黄味がかったオータムやスプリングは顔色が茶色くうつります。

特にオータムカラーは、今年流行しているカーキやテラコッタが全く似合いません(涙)なんとなく選ばない色だなぁと感じながらも、あの直感は間違ってなかった、とほっとしました。

この時点ではっきり、ブルーベースだと断言されます。

 

【サマーorウィンター?】

ウィンタータイプは、モノトーンや原色が似合う方が多いそうです。(黒木メイサさんなど)顔立ちや全体の雰囲気、あとは各シーズンの白や緑、青を比べて、サマーの方が色白に見えるかな?と①サマー②ウィンターと診断されました。

ちょっとショックだったのは、これまでずっとマイベストカラーと信じ切っていた濃紺より、ロイヤルブルーやナポレオンブルーなど、少しトーンを明るくした色が似合うと言われたことでした。確かに布を比べると肌色の明るさが変わります…残念でしたが、このアドバイスはスーツ選びなどに役立ちそうです。

 

【知りたかった答え】

・パステルカラーは似合わないけど、青みがかった薄い色(ミントグリーン、ペールイエロー、ラベンダー)にすると色留袖も華やかになりそう。帯の糸は、金糸でなく銀糸を選ぶようありがたいアドバイスも。

・リップはコーラル、オレンジ系よりチェリーレッドやルビーレッドなど、青み寄りの赤色を。チークも同じくピンク系を勧めてもらいました。アイカラーもグレイッシュな色が馴染むとのこと。

これ、今までと真逆…。確かに、オレンジが似合わないのに、メイクだけオレンジにしてたんですよね。今考えると不思議。。。色黒だからか茶系のコスメばかり探していました。

 

【受けて良かった!】

ミントグリーンやラベンダーが似合うなんて思ってもみませんでした。サマータイプは多色使い(芸能人の志田未来高岡早紀は7・8色でも似合うそう!)が合うらしいので、トップスに華やかな色をもってきて、ボトムスや小物で合計三色くらいのコーディネートも楽しいだろうな。

なんとなくではなくて、確信して似合うと思えるのって自信をもって服を着られそうです。

それに、似合わなくても好きな色は顔から離した場所でどんどん使えます。顔周りが得意な色なら良い(ストールでカバーしたり、好きだけど似合わない色はボトムスで遊んだり)『色の使い分け』を勉強させてもらいました。次は骨格診断を受けてみたいです。

 

 

 

兄の結婚

姉の結婚」という漫画がありましたね。

こちらは、実兄の結婚式話題です。

 

私たち兄妹は倹約家(笑)なので、結婚式については慎ましやかに執り行うのを好みます。

数年前の私の披露宴は、レストランウエディングで控えめに行いました。

ただお料理と引き出物はケチらないこと、衣装は好きなものでと義母が言ってくれ、とても晴れやかにお式を迎えられました。

(両親は新婚旅行と嫁入り道具を揃えてくれ、丸抱えで結婚させてもらいました、とっても有り難かったです)

 

今回の兄の結婚式ですが、両親は私と同じ金額を援助したいと言っているものの、兄自身は慎ましく、ごく限られた人数で行いたいと言っているようです。

結果として両家の援助は有難く受けたいけれど、お式は夫婦の貯蓄で賄える範囲でやりたいと。

援助を新居費用や新婚旅行に回せば今後の生活が楽だよねと、確かにそうだなぁと私も思っています。奥さんになる女性(義姉)も兄と同じ価値観で上手くいってるなぁと感じていました。

 

【費用の問題】

ところがここしばらくで、状況が変わってきたようです。

義姉があちらのお母様と衣装合わせに出かけ、見積もりが100万円上がったと。しかも引き出物やお料理は打ち合わせ前で、今後単価が上がってくることが予想されています。

衣装も値段相応に素敵になっていくので、兄もそれは仕方ないことだと理解しているのですが、増額分をどう調整するかで義姉と兄がもめているようだと母から相談を受けました。

 

どうやら増額分はあちらのご両親がプラスで援助するので、義姉に好きなようにやらせてあげてと申し出があったらしいのです。

 

 よく話を聞くと、元々の見積額も人数を考えるとかなりの高額でした。(私たちの時の半数の招待数で、既に100万円ほどオーバー。今回は更に追加100万円なので200万円オーバーですね)

あまりに高額すぎるので減額調整したい兄と、好きなようにやらせたい義姉一家とで意見の対立が起きてしまったのだとか。

 

どう折り合いをつけたら良いのかという部分で私にまで話が来たのでした。

 

【育ってきた環境が違うから】

可愛い息子(笑)側に立ちがちな母に、いちばん大切なのは、義姉と兄がどの程度「自分たちの貯蓄の範囲で」を話し合ってたのか、という点だと答えました。

二人は長いお付き合いだったのですが、結婚話自体はパタパタと決まり、結納前に式場も早々に契約したそうです。相手の肩を持つ訳ではありませんが、その流れでは兄の気持ちがどの程度義姉に伝わっていたのか疑問です。彼の性格を考えても相手に強く押し付けるタイプではありません。

一方で、義姉は生まれてからずっと実家暮らし、正社員経験もなく最近は家事手伝いをしています。だからどうということもありませんが、どうしてもご実家のお金≒自分のお金という意識になりがちなんでしょう。確かに分相応でと言うけれど、お金がない訳ではないのにどうしていけないの?と思ってしまう義姉の考えは良く分かります。

兄は、新居も義姉の実家近くに構えること、専業主婦でスタートすることから結婚後もずるずる実家依存しないか不安なようです。

 

これは…発言小町2ちゃんねるまとめでよく見る話だ!と違う意味で興奮したものの(笑)お式はお式と割り切り衣装については目を瞑る、結婚生活は別に話し合うのが良いのではと月並みのアドバイスしかできませんでした。

 

【私が勉強になってしまった】

同僚にも学生時代の友人にも、義姉のような女性はいません。みんな総合職、稼ぎたい!という子ばかりです。

このご時世、こういう女性がマジョリティと思っていたのですが、夫の妹や従姉妹、私の従姉妹まで総合職など見当たりません。特に田舎では女性は実家の近くで働き、結婚して家庭に入るのがまだまだマジョリティなのだなと気づいてしまいました。

うっかり「自分のお給料で独り暮らししたことも無いのに、ほいほい100万円単位の増額を親に払わせるなんて甘すぎる。これだから実家依存は困ります」なんて言ってしまわず、本当に良かったです。ご家族の側で育ったからこそ、義姉は私の家族にも太鼓判を押されるほどの大らかな性格で、兄もそんな義姉の人柄をもって結婚を決めたのです。自身がマイナー側である事を意識してよくよく意見する必要があるなぁと学びました。

 

きっと二人のことだから、最後は素敵な笑顔でお式を迎えられるだろうと安心してみています。結婚につきものの、ちょっとしたアレルギー反応話題でした。

花粉症と咳喘息

重症気味のスギ&ヒノキ花粉症を持っている私。

今年はアレルギー科にしっかり通ったせいか、飛散量が多い年だったのに軽めに済んだと思う。

 

でも、GW前に酷い鼻水と喉の痛み、発熱が起きてから咳が間欠的に出るようになってしまった。

よもや変な病気?とヒヤヒヤしたけど、心配した夫に急かされまずはかかりつけのアレルギー科へ受診してきました。

 

【花粉症と咳喘息】

http://evltns.com/3434.html

http://m.naruhodo-zensoku.com/smartphone/interview/05.html

 

こうなるまで知らなかったのですが、花粉症と咳喘息には密接な関係があるそう。

花粉症の人は咳喘息になりやすいし、喘息持ちの花粉症割合はそうでない人より高いのだとか。

まぁ、どちらもアレルギーが原因なのでさもありなん、ですね。

 

私の場合、聴診器で「ゼーゼー」という喘鳴音が聞こえたということで診断がつきました。

 

【本当の喘息にならないためにできること】

慢性の喘息になってしまわないようできることは二つ。

 

① 花粉症対策

なるべく花粉に触れないこと、必要なら薬の力を頼ること。

今回は止めていた抗ヒスタミン薬(アレグラとかクラリチンですね)を再開しました。

 

②咳止め対策

こちらは吸入剤や飲み薬で対応します。

 

急に治るものではない、一ヶ月かけて経過を見ましょうとアドバイスを受け帰宅。

しばらく様子を伺ってみます。

できれば早く改善するといいなぁ。

 

花粉症歴は20年を超えている私でも初めての経験で焦ったので、記事にしてみました。